高安山写真散歩

he_6231-1
〔 ふもとのモモの花とメジロ 〕

高安山 写真ブログ    Takayasuyama Photo Blog  
おもに大阪の高安山(たかやすやま)のふもとで、花や風景を撮ってます。

・ トップの画像を入れ替えました
・ 自作フォトアルバムが外部サイトにあります INFO>>Linksにリンクがあります

PAGES   1

柏原・石神社
2012/10/11 Thu.

46753
 恩智川を逆上ってみると・・・
 だんだん細くなり、やがてこのあたりでは水の流れは幅1mほどしかない。
 万代・大県店(右側)のところで東高野街道の地下に入って、見えなくなる。
 山に柏原ぶどう、堅下ワインの看板が見える。
 ぶどう狩りやワイナリーが近くにある。



46756
   石神社(いわじんじゃ)   大きなクスノキが遠くからも見える


46758


46772


46762


46768
   横の高台から北向きの眺め
   さすが柏原市、あちこちにブドウ畑がある


いつも見ている玉祖神社のクスノキのほうが幹周りが太いが、確実にこちらのほうが背は高い
所在地:柏原市太平寺2丁目   樹高:26m 幹周り:6.2m
 大阪府指定天然記念物  石(いわ)神社のくす  大阪府指定文化財のサイト
 http://www.pref.osaka.jp/bunkazaihogo/bunkazai/iwajinja_kusu.html




ウィキペディアWikipediaの恩智川のページに私がいつも通り、写真を撮ってる「おおはた橋」から撮った、恩智川の写真が乗ってます。
大和川から流れてると思ってたけど、違うようです。
尚、府の銘板には「おんちがわ」となってるが、地元の人々は地名と同じ「おんぢ」と読む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%A9%E6%99%BA%E5%B7%9D






顕証寺のイチョウ
2009/12/21 Mon.

29464
29465
29467       ちょっと時期が遅かった

29471              八尾市指定保全樹木の標識

29469      もうほとんど落ちていた   根元からたくさんの細い枝が出ている
29476
29478       こちらの木も太いが背は高くない

29480   『寺内町の説明: 二重の堀と土塀をめぐらし街路は碁盤の目のようになっていた』   等と書いてます

昨日の記事の続き 顕証寺 (久宝寺御坊::大阪府八尾市久宝寺4丁目) のイチョウを見に行った
ものすごく立派な門と本堂である。周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みを残してる。
イチョウの古木は2本あった。 だがここも古くて痛んだ様子で、高さは8mくらいしかない。
google.マップ

結局大きさでは、うちの家から見えてる、高安山のふもとの信貴山口にある大興寺(八尾市郡川) の方がはるかに背が高い。(たぶん20mくらい)
秋の写真をたくさん撮りましたので、ブログへの掲載が遅れています。
写真はいずれも2週間ほど前のです。


矢作神社の古木
2009/12/20 Sun.

29444
29447
29446
29458
29461
29452
29448
29462                    バックに高安山が見える

御堂筋のイチョウのライトアップが始まったそうですが、我が家の近くの八尾市内のイチョウの巨木を見に出かけた。  自転車で30分くらいだった。
まず矢作神社(やはぎじんじゃ)かなりの古木で乳房状の突起が垂れているのが特徴。
葉はキレイに色づいていた。 しかしながらかなり痛んでいる様子で、手術跡も痛々しい。 幹は太いが高さは7mくらいしかない。
樹齢600年 八尾市指定保存樹木
さらに大きなクスノキが2本あり、北側のほうがやや大きくて、玉祖(たまのおや)神社のと匹敵するくらいの巨木である。  クスノキも八尾市指定保全樹木と書いてあった。
〔八尾市南本町6〕

   
 写真は10日以上前のです。
  今日も寒かった。    雪がちらついていた。  雨
waku-cm860-top

blog information

>> Latest Photos
>> Recent Comments
>> Profile
waku-cm860-bot

モバイルサイトQR-code

qr-blog02

カウンター  今日   昨日

ここにサチあり  SEARCH THIS SITE.